東京再発見!東京人の東京観光

東京ミレナリオ
東京ミレナリオ12月
【2006年から休止中】東京駅付近から東京国際フォーラム付近までの『丸の内仲通り』で開催される光のイベント。東京の12月のイルミネーションイベントの中でも最も人気の高いイベントです。
水元公園 メタセコイアの森の黄葉
水元公園 メタセコイアの森の黄葉12月
紅葉(黄葉)というとイチョウやモミジ、楓(カエデ)なんていうのを真っ先に思い浮かべるのが私なんですが、ここ水元公園は黄葉したメタセコイヤの群生が見られる都内の名所です。
泉岳寺 義士祭
泉岳寺 義士祭12月
12月14日の忠臣蔵・赤穂浪士討ち入りの日、ここ泉岳寺ではその赤穂四十七士を祭る義士祭が開催され、普段は落ち着いた佇まいの境内がこの日は一転して墓参者らで大混雑します。
お台場 クリスマスツリー
お台場 クリスマスツリー12月
東京の夜景の名所として有名な観光名所であるお台場にクリスマスイルミネーションが加わります。
代々木公園 イチョウ林の黄葉
代々木公園 イチョウ林の黄葉12月
代々木公園のイチョウ林です。園内にある特定種の林の一つで規模が大きく、奥行きのある景観に黄色くなった晩秋の落葉の様子が見事です。
増上寺 除夜の鐘
増上寺 除夜の鐘12月
大晦日には東京都内の各方面寺院では大晦日イベントがありますが、芝の増上寺のイベントは規模も大きく華やかな事もあり、たくさんの人が押し寄せます。
高尾山の紅葉と もみじまつり
高尾山の紅葉と もみじまつり11月
東京と神奈川の県境にある高尾山のもみじまつりです。この時はまだまだ紅葉は早かったようですが、山頂付近は真っ赤で散ってるくらいで山頂と麓の差が大きいようです。世界的に有名な観光ガイドブック『ミシュラン』でも高く評価されたそうで、近場で気軽に行ける登山名所と言えます。
酉の市(とりのいち)
酉の市(とりのいち)11月
酉の市とは、十二支における『酉(とり)』に因んだ日に執り行われる祭礼行事(縁日/祭日)の場に立つ市(商取引の場)の事で、酉の市については毎年11月に大鳥神社といった“鳥”関連の神社の境内で開かれる縁起熊手の市を指し、浅草の鷲神社や新宿の花園神社では、たくさんのビジネスマンたちが『開運招福』『商売繁盛』を願って熊手を買いに訪れます。
世田谷ボロ市
世田谷ボロ市12月
毎年1月と12月の15・16日に開催される蚤の市。世田谷ボロ市とは、郷土資料館のある世田谷代官屋敷前の通称 ボロ市通りを中心に開かれる400年以上の歴史ある楽市で、東京都無形民俗文化財に指定されている青空市です。
秩父の夜祭り(埼玉県秩父市)
秩父の夜祭り(埼玉県秩父市)12月
秩父の街が一年で最も熱く燃える秩父神社の夜祭りは、日本三大曳山(ひきやま)祭の一つです。
浅草寺歳の市 納めの観音 羽子板市
浅草寺歳の市 納めの観音 羽子板市12月
毎年12月17・18・19日に浅草・浅草寺の境内で販売される縁起物の押絵羽子板・飾り羽子板の青空市です。艶やかな和服女性で飾られた華やかな羽子板や歌舞伎演目を題材とした威勢のよい男性的な羽子板、その年の話題を題材とした変わり羽子板が所狭しと露店に飾られ、たくさんの買い物客や観光客らで市場は混雑します。
日比谷公園 イチョウとモミジの紅葉
日比谷公園 イチョウとモミジの紅葉12月
ここの紅葉(黄葉)もまた期待できそうです。園内には紅葉するモミジやイチョウが多く見られます。特に、池の周辺のモミジと松本楼前の大きなイチョウの黄葉がすばらしいでしょう。
☆東京都内の除夜の鐘名所一覧
☆東京都内の除夜の鐘名所一覧12月
毎年、除夜の鐘が突かれる寺社探しに手数をかけるので、ここに東京都内の主な除夜の鐘名のリストを置いておきます。
赤穂浪士討ち入り後の引き上げルート
赤穂浪士討ち入り後の引き上げルート12月
現在は『本所松坂町公園』となっている旧吉良邸跡。忠臣蔵の季節になると、討ち入り後に赤穂浪士らが辿ったルートを辿るウォーキングをする方々が見られます。
小石川後楽園 紅葉まつり
小石川後楽園 紅葉まつり12月
小石川後楽園では池の畔にたくさん植えられたモミジ林が秋を感じさせてくれます。
小石川植物園 いろはもみじの紅葉
小石川植物園 いろはもみじの紅葉12月
神宮外苑では黄色いイチョウの並木が見られますが、ここ小石川植物園では赤いモミジの並木が見られます。有料ながら園内は広大で高低差もあってたくさんの植物とみどころがあるので、ジックリみたらまる一日楽しめるでしょう。立派なイチョウの黄葉も見事です。
東京ミッドタウン クリスマスイルミネーション
東京ミッドタウン クリスマスイルミネーション12月
東京のイルミネーションイベントで最たるものの一つです。東京ミッドタウン裏にあるミッドタウンガーデンを埋め尽くすLEDイルミネーションは幻想的で圧巻です。
浜離宮恩賜庭園 キバナコスモス
浜離宮恩賜庭園 キバナコスモス9月
ここ浜離宮では毎年秋になるとコスモスの群生が見られます。土地の高い都心部でこれだけの規模で楽しめるのはまずここくらいでしょう。花畑の中には通路も通っており、外側から見るとまるで花に埋まっているように見えます。真っ青な秋の空の下、オレンジ色のコスモスの色が映えます。間近に聳える潮留の高層ビル群との対照が面白いです。
葛西臨海公園 コスモス
葛西臨海公園 コスモス9月
九月となると秋の花・コスモスが咲く季節です。東京都内では浜離宮恩賜庭園とココ、葛西臨海公園で大きなコスモス畑を見ることができます。