東京再発見!東京人の東京観光

令和7年(2025) 07月15日 火曜日

堀之内妙法寺の菖蒲
堀之内妙法寺の菖蒲6月
杉並区、環七通り沿いにある堀之内妙法寺の菖蒲田です。当地は江戸時代には安藤広重の浮世絵にも描かれた観光名所だったそうです。
足立花火大会
足立花火大会7月
『夏の花火は足立から。』そんな文句も聞かれるようになった足立区の花火大会は、毎年7月の中・下旬の頃に千住新橋付近の荒川河川敷で開催されます。花火はとても整った盛大な花火で、会場も広く場所のとれる河川敷なので、盛大な花火と適した会場が揃った花火大会と言えます。
麻布十番納涼祭り / 六本木ヒルズ盆踊り
麻布十番納涼祭り / 六本木ヒルズ盆踊り8月
毎年8月中旬に港区麻布十番付近で開催される、町を挙げての恒例のお祭り。六本木ヒルズのすぐ近くという場所柄、会場はそれこそもみくちゃになるほどの見物客で道は溢れ、大変な賑わいを見せる。ここは大使館街でもある為、各国大使館主催の露天が出たり、飲み屋街・六本木らしくカクテルやドンペリの露天売りも出される。
富士山 富士塚 開山祭(山開き)
富士山 富士塚 開山祭(山開き)7月
毎年7月に本物の富士山の開山祭に合わせ、都内外の富士塚のある神社でも開山祭が執り行われます。
鳩森八幡神社 富士塚 山開き
鳩森八幡神社 富士塚 山開き7月
東京千駄ヶ谷付近の鳩森八幡神社境内にある富士塚の山開きの日(富士山本山の7/1)の様子です。この神社の開山式は6/3だそうで、富士塚とは、江戸時代に流行した「富士講」とよばれる民間の信仰集団が、実際に富士山に行く代表者以外の人でも気軽に富士山を登り、同等の御利益が得られるようにと似せて作ったいわば富士山のミニチュアの築山です。
江東花火大会
江東花火大会8月
まず最初に会場へ到着して見て思ったのが河川敷とはいえそう広い河川敷ではないんですね。野球場が何面もあるような河川敷ではなく、大き目の憩いの場的なスペースのある川岸の広場といった感じ。 散歩とちょっとした運動や憩いの場として適した場所といったところ。
小岩菖蒲園で花菖蒲が見頃に
小岩菖蒲園で花菖蒲が見頃に6月
東京と千葉の都県境、江戸川河川敷内にある大きな菖蒲園です。京成本線鉄橋沿いにあるので、京成線車内からでも見下ろすことができます。
神宮外苑花火大会 軟式野球場から
神宮外苑花火大会 軟式野球場から8月
毎年、神宮外苑付近で開催される、日刊スポーツ社主宰の花火大会です。花火は神宮第二球場から打ち上げられ、その周囲にある国立競技場・神宮球場・秩父宮ラグビー場や聖徳記念絵画館前の軟式野球場、いちょう並木などの交通規制区域が観覧場所として利用できます。
隅田川花火大会
隅田川花火大会7月
都内で生まれ育った者としては浅草は大変面白く好きなところですが、この隅田川花火大会はもはや他人にオススメできません。
東京湾大華火祭 レインボーブリッジ下
東京湾大華火祭 レインボーブリッジ下8月
毎年8月に東京湾のお台場地区で開催される東京湾大華火祭を芝浦側レインボーブリッジ下から観覧した体験記。
根津神社 例大祭
根津神社 例大祭9月
5月の『つつじまつり』で有名な根津神社の秋の例大祭です。いつもは神輿庫の中に眠っている徳川家宣公奉納の神輿が外に出で、街中を渡御します。
かっぱ橋本通り商店街 下町七夕まつり
かっぱ橋本通り商店街 下町七夕まつり7月
飲食店営業用品で有名な合羽橋道具街と真ん中で直角に交わる『かっぱ橋本通り』で、毎年7月7日の七夕の時期に開催される七夕まつりです。
東京湾大華火祭 潮風公園
東京湾大華火祭 潮風公園8月
毎年8月に東京湾で開催される東京湾大華火祭をお台場潮風公園付近から観覧した体験記。
高幡不動 あじさいまつり
高幡不動 あじさいまつり6月
新宿から京王線特急で約30分ほど。新撰組も縁ある府中の高幡不動尊です。毎日定時に決まったお勤めがなされる活動的な寺院で、境内山側に群生する初夏の紫陽花(あじさい)の他にも秋の紅葉の名所でもあります。
皇居東御苑の菖蒲
皇居東御苑の菖蒲6月
東京都心も都心、皇居の東側にある東御苑の二の丸庭園の菖蒲田では6月上旬に花菖蒲が見頃を迎えます。
入谷朝顔まつり 朝顔市
入谷朝顔まつり 朝顔市7月
毎年七月の6・7・8の三日間に、『恐れ入谷の鬼子母神(きしもしん)』 で有名な入谷の鬼子母神(真源寺)の境内と、その門前の言問通りで開催される朝顔市です。
王子 飛鳥山公園 あじさい小径(こみち)
王子 飛鳥山公園 あじさい小径(こみち)6月
最近、あじさいでも有名になった北区王子の飛鳥山のあじさい小径です。飛鳥山といえば江戸徳川吉宗時代からの桜の名所ですが、最近の花畑ブームのひとつなのか、あじさいでも有名になってきました。
葛西臨海公園 コスモス
葛西臨海公園 コスモス9月
九月となると秋の花・コスモスが咲く季節です。東京都内では浜離宮恩賜庭園とココ、葛西臨海公園で大きなコスモス畑を見ることができます。
浅間神社の富士塚 江古田富士 お山開き
浅間神社の富士塚 江古田富士 お山開き7月
毎年7月の富士山開山祭に合わせてここ江古田の富士塚でも開山祭が執り行われます。神事の後には富士塚が開放され登る事ができます。