東京再発見!東京人の東京観光

高尾山の紅葉と もみじまつり
高尾山の紅葉と もみじまつり11月
東京と神奈川の県境にある高尾山のもみじまつりです。この時はまだまだ紅葉は早かったようですが、山頂付近は真っ赤で散ってるくらいで山頂と麓の差が大きいようです。世界的に有名な観光ガイドブック『ミシュラン』でも高く評価されたそうで、近場で気軽に行ける登山名所と言えます。
旧古河邸 秋のバラフェスティバル
旧古河邸 秋のバラフェスティバル10月
毎年春と秋に開催される北区西河原の旧古河邸のバラフェスティバルです。バラと洋館の協調が独特です。
東京湾大華火祭 お台場海浜公園から
東京湾大華火祭 お台場海浜公園から8月
毎年8月に東京湾で開催される東京湾大華火祭をお台場海浜公園付近から観覧した体験記。
東京都民の日
東京都民の日10月
10月1日は「都民の日」を記念し、都の庭園・動物園・水族園・植物館・美術館・博物館などの入園料等が無料になります。この日の利用者にはいくつかの施設をハシゴする方が多くみられるようです。
宝田恵比寿神社 べったら市
宝田恵比寿神社 べったら市10月
毎年10月の19・20日に日本橋小伝馬町の宝田恵比寿神社周辺で開かれる、大根の麹(こうじ)漬けの市。江戸時代中期から続く市で、恵比寿神社が商売繁盛の神として商家らから厚い信仰を得、そのお祭りとお祝い行事に使うための用品・食品が売られたのが起源らしい。
ハロウィーンで仮装オバケが渋谷に大集合
ハロウィーンで仮装オバケが渋谷に大集合10月
この数年、10月下旬から31日にかけて六本木交差点付近の歩道や渋谷のスクランブル交差点・センター街付近ではハロウィン仮装者の大集合が見られるようになりました。
原宿スーパーよさこい
原宿スーパーよさこい8月
明治神宮原宿門の大きなステージや表参道のケヤキ並木通り、代々木公園・NHK放送センター付近の通りを会場とした『よさこい祭り』です。
東京のクリスマスイルミネーション
東京のクリスマスイルミネーション11月
東京23区内のクリスマスイルミネーションの名所です。早いところになると11月くらいから飾り付けが始まり、たくさんの人たちがイルミネーション見物に訪れます。
東京湾大華火祭
東京湾大華火祭8月
毎年8月の中頃に東京港で開催される、都内で人気最大級の花火大会・東京湾大華火祭を上手く観るコツを紹介。
江東花火大会
江東花火大会8月
まず最初に会場へ到着して見て思ったのが河川敷とはいえそう広い河川敷ではないんですね。野球場が何面もあるような河川敷ではなく、大き目の憩いの場的なスペースのある川岸の広場といった感じ。 散歩とちょっとした運動や憩いの場として適した場所といったところ。
新宿御苑の紅葉が見頃に
新宿御苑の紅葉が見頃に11月
新宿御苑では毎年11月中旬になるとカエデやイチョウの紅葉(黄葉)がピークを迎え、紅葉狩りの人達で賑わいます。
東京湾大華火祭 晴海主会場から
東京湾大華火祭 晴海主会場から8月
毎年8月に晴海ふ頭付近の東京湾で開催される都内で最も人気ある花火大会、東京湾大華火祭を、打ち上げ場の目の前に設置された公式会場の一つである晴海主会場から観覧した体験記です。
東京湾大華火祭 レインボーブリッジ下
東京湾大華火祭 レインボーブリッジ下8月
毎年8月に東京湾のお台場地区で開催される東京湾大華火祭を芝浦側レインボーブリッジ下から観覧した体験記。
根津神社 例大祭
根津神社 例大祭9月
5月の『つつじまつり』で有名な根津神社の秋の例大祭です。いつもは神輿庫の中に眠っている徳川家宣公奉納の神輿が外に出で、街中を渡御します。
昭和記念公園 イチョウの黄葉が見頃に
昭和記念公園 イチョウの黄葉が見頃に11月
東京の秋の紅葉(黄葉)というと神宮外苑のイチョウ並木や高幡不動のモミジがありますが、ここ昭和記念公園ではダイナミックなイチョウ並木の黄葉が大変好評で有名です。
不忍池で蓮の花が見頃に
不忍池で蓮の花が見頃に8月
上野の桜は非常に有名ですが、毎年7月8月の不忍池は池の水面がビッシリと覆われるくらいに蓮の葉で覆われ、ピンクと黄色の可憐な花が咲きます。
浅草サンバカーニバル
浅草サンバカーニバル8月
浅草・馬道通りから雷門通りにかけての路上を会場として毎年開催されるサンバカーニバルです。江戸下町文化の最たる場所に、ブラジルの熱気を彷彿とさせるサンバのリズムが響き渡ります。
川越祭り(埼玉県川越市)
川越祭り(埼玉県川越市)10月
毎年10月中旬に埼玉県川越市で開催される川越祭りには、江戸の風情を残す重厚な蔵造り家屋の街並みの中を曳きまわされる豪華な山車を一目みようと、たくさんの人が見物に訪れます。
巾着田の曼珠沙華まつり
巾着田の曼珠沙華まつり9月
埼玉県日高市の巾着田では、毎年9月になると赤い曼珠沙華(彼岸花)の群生が開花し、多くの見物人が押し寄せて混雑します。