東京再発見!東京人の東京観光

旧古河邸と和洋庭園

旧古河邸と和洋庭園

明治の元勲・陸奥宗光の元別邸で、陸奥宗光が亡くなった地でもあるらしい。宗光の次男が古河財閥の養子になった時に、古河家の所有となりました。現在ある洋館と洋風庭園の設計者は明治から大正にかけて鹿鳴館、ニコライ堂、旧岩崎邸庭園洋館などを手がけたイギリス人建築家・ジョサイア・コンドル(1852~1920)。日本庭園の作者は京都の庭師・小川治兵衛(植治/1860~1933)。

庭園は、武蔵野台地の裾という、高低差のある地形を上手く生かし、北部の高台には伊豆真鶴から切り出した重厚な石造りのルネッサンス風洋館を、中間の斜面には花壇や芝生の洋式庭園を、南部の低地には心字池(「心」の字を模した池)を中心とした回遊式の和風庭園を、崖には水流を発する滝を配置するという、和式庭園・洋式庭園それぞれの特徴が上手く生かされた東京における明治大正期の代表的庭園で、平成18年(2006)年1月26日に国の名勝に指定されました。

庭園入り口から一歩入ると、異国情緒強い美しい洋館北側の出入り口付近が見えて感動を覚えます。管理所で入園料とガイドチラシをいただき、目に入った通路を入ると青々とした広い芝生の広場とドッシリとした石造りの洋館が目に入ってきます。どこからどう巡ったらいいかと迷うところですが、まずはランドマークたる洋館に目を奪われることでしょう。そのまま洋館正面からちょっと階段を下りた花壇へと進むと、そこはこの庭園で最も美しいであろう見所で、春と秋のバラフェスティバルで有名なバラ園です。ツツジもたくさん植えられ、モミジも多いことから、春からモミジの季節までがこの庭園の花のシーズンでしょう。

そこからは各方面に通路が敷かれていますが、やはり和風庭園の中心・心字池へ向かうのが良いでしょう。池周辺にはいくつもの見どころや名物があり、反時計回りに巡れば最後に茶室で抹茶(500円)をいただいてしめることもできます。一筆書きで全てを巡ることは難しいので、一休みして再度見落とした場所を巡るか、次の機会に巡るのもよいでしょう。

軽飲食ができる売店近くの展望台は庭園にせり出しており、木々が視野を遮る部分は多いものの、最後に全体を見回すのに最適です。洋館の一階にはカフェがあり、誰でも利用することができます。

西洋異国情緒を味わいたい方のほか、今流行のガーデニングや伝統的な和風庭園の作庭に興味のある方にもオススメ。とても参考になると思います。

開園時間

午前9時~午後5時(入園は午後4時30分まで)

休園日

年末年始(12/29~1/1)

入園料

一般150円 65歳以上70円(小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料)

施設

洋館・茶室
(管理は(財)大谷美術館℡03-3910-8440。 洋館建物内見学には原則として往復はがきによる事前の申し込みが必要。定員に満たない場合は当日受付もあり、10:30・13:00・14:30の3回で事前に受付告知の園内放送がある。当日受付の定員は玄関前にて告知。自由見学不可、館内撮影禁止、禁煙。係の説明を聞きながらの約1時間の見学とのこと。)

所在地

〒114-0024 東京都北区西ヶ原1-27-39
℡03-3910-0394

交通
電車
JR京浜東北線「上中里」駅下車、徒歩7分。
地下鉄南北線「西ヶ原」駅下車、徒歩7分。
JR山手線「駒込」駅下車、徒歩12分。
駐車場

当所付属のものは無し。ただし、田端高台通り上に パーキングスペース あり。また、近くにある平塚神社 に時間貸し駐車場が数台分ある。少し歩くが、飛鳥山公園なら安心してとめられるでしょう。他は s-park で探すよろし。

周辺情報

■目の前の本郷通りを進み、駒込駅までは徒歩圏内。駒込駅のすぐ近くには六義園があり、名所巡りをする人が多いため、旧古河庭園・六義園の共通割引入園券がある。■入り口目の前にあったコンビニは無くなっていたので、軽飲食ならば園内の売店で購入できるが、弁当等は事前準備するしかない。