東京再発見!東京人の東京観光

明治神宮の菖蒲園で花菖蒲が見頃に
明治神宮の菖蒲園で花菖蒲が見頃に6月
東京の花菖蒲の名所としてとても人気がある明治神宮御苑の菖蒲田です。数年前に“清正の井”がパワースポットとして注目されました。
小石川植物園 みどりの日 無料解放
小石川植物園 みどりの日 無料解放4月
東京のつつじの名所というと根津神社を、東京の藤の名所というと亀戸天神を思い出しますが、ここ小石川植物園ではツツジと藤を多種類多数、一堂に見ることができます。
新宿御苑 梅開花
新宿御苑 梅開花3月
いつ行っても何かしら咲いていたり名風景が見られる新宿御苑で梅が開花します。園内には梅林の他、各所に梅の木が植えられており、暖かな陽気に触発されて一斉に開花します。
目黒川桜満開 さくらまつり
目黒川桜満開 さくらまつり4月
都内には川沿いの桜名所がいくつもありますが、中目黒駅の上流付近の目黒川には桜並木があり、桜が満開になる時期にはたくさんの人たちで沿道が混雑します。
としまえんのあじさい祭り
としまえんのあじさい祭り6月
豊島園の敷地内にある広いあじさい(紫陽花)園です。すり鉢状の地形を生かしたあじさい園は想像していたよりもずっと広くて高低差があり、一目見て圧巻です。
加須のジャンボこいのぼり遊泳
加須のジャンボこいのぼり遊泳5月
毎年5月3日の埼玉県加須市民平和祭で会場の利根川河川敷緑地公園で行われる、全長100mもの巨大なこいのぼりの遊泳です。
昭和記念公園の桜と花見
昭和記念公園の桜と花見4月
昭和記念公園の『桜の園』には桜が集植され、シンボルの大けやきのある広場は広大でとても自由度の高い国立公園です。
東京のゴールデンウィーク(GW)
東京のゴールデンウィーク(GW)4月
毎年、東京のゴールデンウィークは渋滞に始まり渋滞に終わり、GW期間中は都心部ほど空きます。
皇居東御苑でサツキが見頃に
皇居東御苑でサツキが見頃に5月
東京でツツジというと4月ですが、ツツジが終わってしばらく経つと、街のあちこちで一回り小さくて似たような花が咲きます。どうやらそれらがサツキのようです。
護国寺のつつじ
護国寺のつつじ4月
他の観光地化された大きな寺院とは違い、ここ護国寺は観光地とまでにはなっていない為、いつ行っても比較的静かな寺院空間に触れられます。空襲を潜り抜けた本堂は木造で徳川五代将軍綱吉のゆかり。堂内では香が焚かれ、心の浄化になるでしょう。
六義園 しだれ桜のライトアップ
六義園 しだれ桜のライトアップ3月
六義園は都内に残る代表的な旧大名庭園のひとつであり、都内屈指の枝垂桜(しだれざくら)の名所でもあります。毎年春先になると見事に花をつけ、たくさんの見物客が入り口に列を作ります。
亀戸天神 藤まつり
亀戸天神 藤まつり4月
東京都内で藤の名所といったらまず最初に思い出す藤の名所です。すごいですよ!境内に入って最初に目に入ってくるのはその広い境内一面を覆うような藤棚の緑と藤花の紫。さすが安藤広重の版画『江戸名所百景』でも紹介された藤の名所・亀戸天神といった感じ。まずはその規模に圧倒されます。
大倉山観梅会(横浜)
大倉山観梅会(横浜)3月
横浜市港北区の大倉山公園内にある梅林で開催される観梅会です。起伏に富んだ当地の地形を上手く活かし、すり鉢状の地形の中に植えられた32種類約200本の梅の木がたくさんの花を咲かせて見事な春の風景を作り出します。
大倉山観梅会(横浜)
大倉山観梅会(横浜)3月
横浜市港北区の大倉山公園内にある梅林で開催される観梅会です。起伏に富んだ当地の地形を上手く活かし、すり鉢状の地形の中に植えられた32種類約200本の梅の木がたくさんの花を咲かせて見事な春の風景を作り出します。
五條天神社 神幸祭
五條天神社 神幸祭5月
上野のお山、上野公園内不忍池池畔にある五條天神社で三年に一度開催される神幸祭です。
神田明神 神田祭
神田明神 神田祭5月
江戸東京の祭りの中でも最たる祭りの一つ。江戸時代には江戸城内に入り、徳川将軍の上覧を得た為に日枝神社の山王祭りとともに天下祭りと呼ばれ、日本三大祭り・江戸三大祭りの一つにも数えられている。
昭和記念公園 チューリップが見頃に
昭和記念公園 チューリップが見頃に4月
東京都立川市と昭島市にまたがる国営昭和記念公園では、3月下旬から5月下旬にかけて、桜や菜の花、ポピーやチューリップなどが次々とリレー式に見頃を迎える『 Flower Festival 』が開催されます。
小金井公園 散り桜
小金井公園 散り桜4月
JR武蔵小金井駅からバス代をケチり、小金井街道まっしぐらで徒歩25分。道の右側に一際緑の濃いエリアが見えてくる。それがまさしく小金井公園。
千鳥が淵の夜桜
千鳥が淵の夜桜4月
いうまでもなく、昼間の桜は見事なものですが、夜の桜もまた見事なものです。東京の桜の名所はいくつもありますが、その中でも上野公園と同じくらいよくメディアに取り上げられる都内の桜名所の筆頭格である千鳥ヶ淵。ここでのライトアップされた夜桜の風情は格別です。