TOP ≫ 東京の一年 ≫ 東京の10月 ≫ 10月1日は都民の日で都立庭園などの都立の施設が無料開放
10月1日は都民の日で都立庭園などの都立の施設が無料開放
10月1日は「都民の日」を記念し、都の庭園/動物園/水族園/植物館/美術館/博物館などの入園料等が無料になります。また、同日は毎月1日の 『映画の日(割引料金)』 でもあり、文化祭の季節とも重なるので、諸施設やイベント等を上手く組み合わせて都民の日を満喫できたら最高です。
※都内の学校も休校になるので都内施設は休日同様の混雑になります。
※都立施設以外の施設については事前確認をオススメします。→東京都webサイト
都立庭園・施設
- 旧岩崎邸 ⇔ 上野動物園
- 上野動物園
- 浜離宮恩賜庭園
- 旧芝離宮恩賜庭園
- 旧古河庭園 ⇔ 六義園
- 小石川後楽園
- 清澄庭園
- 殿ヶ谷戸庭園
- 六義園
- 向島百花園
- 神代植物公園
- 多摩動物公園
- 葛西臨海水族園
- 井の頭自然文化園
- 夢の島熱帯植物館
- 東京港野鳥公園
- 東京みなと館
- 東京都 庭園美術館(入園料のみ)
- 東京都 江戸東京博物館(常設展のみ)
- 東京都 現代美術館(常設展のみ)
- 東京都 江戸東京たてもの園
- 東京都 写真美術館
その他の施設
- あらかわ遊園、入園無料(当園は小さな子供向きの大変可愛らしい遊園地です。ちいさなお子さんを持つ方々には一度は是非オススメです。)
- 東京ジョイポリスで都民の日クーポン
- 浅草花やしき、東京在住・在勤・在学者が入園無料
- 1日というと毎月恒例の 『映画の日』 で特別料金に
- 10月1日は 『コーヒーの日』 とのこと
※新宿御苑は都心部にある名園で開園しますが、無料にはなりません。
個別紹介
- 旧岩崎邸
- 三菱財閥創始者の岩崎家の旧邸宅で、見事な洋館が見物できます。また、ここは不忍池の湖畔に位置し、上野公園とは目と鼻の先。よって、同じく都民の日で無料開放される上野動物園にも行けるので、両者を結ぶ不忍池や上野公園内名所を含め、都民の日の無料開放渡りコースとして適してると思います。ただし、当日両所は大変混雑するのであまりゆっくりゆったりと見物することは期待しない方がいいかと。
- 岩崎邸、建物内には靴を脱いでビニールに入れ、それを持った形で邸内の見学をすることになります。靴は脱ぎ履きし易いタイプがいいですね。 ビニール袋は先方で用意してくれます。
提案
この日が都民の日である限り毎年訪れる都民の日なので、上記の事情を考えて東京都民である自分だけの毎年お決まりのオリジナルコースを一つ作ってみては?午前と午後にどこか一か所の訪問地を決め、午後の一か所が終わったらナイトタイムを楽しみ又は食事でもして帰るようなコースです。
過去履歴
2018 | 上野動物園は台風の影響で枝折れが多数発生し、清掃の為に13時から開園に。14時、ジャイアントパンダ観覧の待ち時間は120分以上に。■井の頭自然文化園、 13時半ごろ正門前の自転車置き場もいっぱいに。台風一過でよく晴れた事も影響か。 |