東京再発見!東京人の東京観光

東京都民の日

10月1日は都民の日で都立庭園などの都立の施設が無料開放

10月1日は「都民の日」を記念し、都の庭園/動物園/水族園/植物館/美術館/博物館などの入園料等が無料になります。また、同日は毎月1日の 『映画の日(割引料金)』 でもあり、文化祭の季節とも重なるので、諸施設やイベント等を上手く組み合わせて都民の日を満喫できたら最高です。

※都内の学校も休校になるので都内施設は休日同様の混雑します。
※都立施設以外の施設については事前確認をオススメします。

都立庭園・施設

  • 旧岩崎邸 ⇔ 上野動物園
  • 上野動物園
  • 浜離宮恩賜庭園
  • 旧芝離宮恩賜庭園
  • 旧古河庭園 ※この時期は秋のバラフェスティバルの季節。 ⇔ 六義園
  • 小石川後楽園
  • 清澄庭園
  • 殿ヶ谷戸庭園
  • 六義園
  • 向島百花園
  • 神代植物公園
  • 多摩動物公園
  • 葛西臨海水族園 ※この時期はコスモスの季節。因みに、10月10日は開園記念日で入園無料。
  • 井の頭自然文化園
  • 夢の島熱帯植物館
  • 東京港野鳥公園
  • 東京みなと館
  • 東京都 庭園美術館(入園料のみ)
  • 東京都 江戸東京博物館(常設展のみ)
  • 東京都 現代美術館(常設展のみ)
  • 東京都 江戸東京たてもの園
  • 東京都 写真美術館

その他の施設

  • 1日というと毎月恒例の 『映画の日』 で特別料金に。
  • 10月1日は『コーヒーの日』『日本酒の日』とのこと。
  • 新宿御苑は通常通りに開園しますが無料にはなりません。管轄が違うそうです。

過去の都民の日企画

過去に実施された都民の日企画集リスト。今年も実施されるかも知れないので参考にしてみては?

2020

午前中、小雨。

  • はとバス、二階建てオープンバスが通常の半額(大人900円)に。
  • よみうりランド、東京都に在住・在学・通勤している人が入園無料、かつ、アトラクション乗り放題のワンデーパスを1000円引きに。
  • サンシャインシティ、展望台と水族館が約20%オフに。※この時期、中秋の名月。
  • シンフォニークルーズ、乗船者全員に菓子プレゼント。
  • 東京ドームシティ、「東京都民限定 特典付きワンデーパスポート」を販売。
  • 東京ジョイポリスで割引やクーポンの企画。
上以前
  • 浅草花やしき、東京在住・在勤・在学者が入園無料
  • あらかわ遊園、入園無料(当園は小さな子供向きの大変可愛らしい遊園地です。ちいさなお子さんを持つ方々には一度は是非オススメです。)

組み合わせて楽しむ方法の紹介

上野動物園と旧岩崎邸を

旧岩崎邸は三菱財閥創始者の岩崎家の旧邸宅で、見事な洋館が見物できます。また、ここは不忍池の池畔に位置し、上野公園とは目と鼻の先。よって、同じく都民の日で無料開放される上野動物園にも徒歩行ける距離なので、両者を結ぶ不忍池や上野公園内名所を含め、都民の日の無料開放渡りコースとして適してると思います。ただし、都民の日の両所は大変混雑するのであまりゆっくりゆったりと見物することは期待しない方がいいかと。

岩崎邸、建物内には靴を脱いでビニールに入れ、それを持った形で邸内の見学をすることになります。靴は脱ぎ履きし易いタイプがいいですね。ビニール袋は先方で用意してくれます。邸内では靴下使用で、(たぶん、出来る限り床を保護する為)スリッパ等を持参しても使用はできないそうです。

浜離宮恩賜庭園と芝離宮恩賜庭園

徒歩で行ける距離ですが、高速道路下の車道沿いは殺風景な場所です。両者の中間にイタリア庭園があります。信号を見逃さずに渡れば面白い場所です。芝離宮からは海辺なら竹芝桟橋が、展望なら浜松町駅のある世界貿易センタービルがあります。同ビルには展望台の他、飲食店が多数入っています。

旧古河邸庭園と六義園

普段から共通入場券が利用できる組み合わせです。徒歩でいけなくはありませんが、15から20分ほどかかり、遠く感じるかも知れません。

提案

都民の日だけの毎年お決まりのオリジナルコースを一つ作ってみては?午前と午後にどこか一か所の訪問地を決め、午後の一か所が終わったらナイトタイムを楽しみ又は食事でもして帰るようなコースです。

過去履歴

2018 上野動物園は台風の影響で枝折れが多数発生し、清掃の為に13時から開園に。14時、ジャイアントパンダ観覧の待ち時間は120分以上に。■井の頭自然文化園、 13時半ごろ正門前の自転車置き場もいっぱいに。台風一過でよく晴れた事も影響か。

基本情報

1898年10月1日、市制特例が廃止され新しい東京市が生まれた歴史から「都民の日条例」が定められ、これを記念して都内の都立の庭園や美術館や動物園等で施設の無料公開等が行われている。